新ぶたごや表紙へ        ●アマゾンの著者ページへ行くと本が見れます

よまなきゃそんだよ矢玉四郎やだましろう

「どの本もおもしろい。アイデアがあるからすき。」と、よんだひとがいっています。
頭をやわらかくして、元気がでる本。本がすきになるよ。
こどもはわかるのに、おとなになると、わからなくなるひともいます。かわいそうねー。
こどものうちに、よんでおかなくちゃ、そんするよ。


えほん かみしばいえほんかみしばい

 


はれぶたはれときどきシリーズ 岩崎書店

アメリカ、中国、韓国、台湾、タイなど、畠山則安君は世界の有名人です。


シカク大王とハナクソ・マルメルはれぶたぶんこ10冊そろいまして大好評!岩崎書店

はれぶたぶんこは、心の北斗七星です。


おばけうんどうかい おばけうんどうかい PHP 研究所 絵を全面的に書き換えて、これはすごい!

 白組のおばけと、赤組のおばけが、おばけ屋敷の取り合いになり、運動会をやって勝負をつけることになった。昔の子供は地域の集団で、こんなことばかりやって遊んでいたのだが、いまじゃおばけしかやっていないらしい。
 白組のマシュマロおばけに、助っ人をたのまれたしんちゃんは、インスタントおばけ薬を飲んで、一日おばけになった。だが、すいかおばけのひきいる赤組は見るからに強そう。おばけだから、競技中にインチキもやる。それをさばいて勝たねばならない。
 ★この本もオープロの製作でアニメ化された。全国の図書館などで16ミリ映画で公開されている。上映する人は「十年に一本の傑作」と評価している。子供を集めて上映すれば、即座に反応がわかるからだ。赤組の登場場面はかっこいいぞ。
 ほとんど原作どおりにつくられているが、ちがうところは、最後の競技だ。原作本ではバラバラになった骨を組み立てる競技だが、アニメではスリル満点の活劇風のものになっている。アメリカ映画のパクリも入っている。音楽の力も大きい。    
 アニメ映画もいいが、自分の手でページをめくり、自分の目で字を読んでいく本のおもしろさを、子供が知ってほしい。アニメ映画とくらべる作業もたのしいものだ。本を作る人、映画を作る人の考えもわかってくる。                   




●おばけうんどうかい(PHP)中国版できました。翻訳は同じ彭懿.ほういさん。(2020/12/5)










まほうおしっこシーコッコ 文研出版 まほうおしっこシーコッコ (文研出版)
 「うそつきたいかい」に出てくる、くわがたや、かぶと虫などの虫たちが・・・
虫をとるぶたが、せみのおしっこで小さくなって・・・

★数年前の一月六日新宿紀伊国屋で「まほうおしっこシーコッコ」と叫んでいる小学生に遭遇。結局この本はなかったので、「はれたこ」にサイン。児童書の流通と、作家の志について、あらためて考えさせられました。
文研出版社は長く生かしていただいてますので、この本は手にはいります。(2013/4/29)


mangakin まんだくんとマンガキン 岩崎書店 フォア文庫

●アマゾンでフォア文庫のベストセラー一位にU(2016年3月)

★マンガしか読まない男の子を本好きにする本です。塾の教材にも使われています。

「はれぶた」より面白いという人もいます。マンガキンが生まれてから34年。しぶとい。

●初出は月刊雑誌「絵本とおはなし」(偕成社)1982年3月号。絵は井上洋介さん。
単行本化は「まんだくんとマンガキン」(岩崎書店 )あたらしい創作童話24  初版1984年。絵 井上洋介。

●1997年に絵を矢玉自身で描いたこのフォア文庫版が出ました。カラーで描いた絵で、目次などのデザインも自分でやりました。4色印刷のための色指定もしました。マーブル版というのがそれです。表紙のわくがないもので、多分数千部しかありません。
  その後、フォア文庫の表紙デザインが2回変更されて、中もモノクロ版になりました。電子版ででも、カラー版が見れるようになるといいのですが・・・

●「はれぶた」は、親本で読んでほしいので、文庫にしていません。これが著者唯一の文庫本です。後書きに、この本ができるまでのことを、具体的に書きました。作家志望者は必見。

●2005年、東京のアパートで、ためこんだ本の重みで二階の床がぬけたという事件がホントにおきました。「まんだくんとマンガキン」は、この23年前に書いた話ですが。(2005/2/7)


時計がわかる本

★メーターとしての文字盤を読み解いた、世界初の時計の本です。

●二眼時計をつくりましょう。ダイソーの百円の時計2個でできます。それぞれ、長針、短針を引っこ抜くだけでも、新鮮。脳が刺激されます。(2015/4/1)
時計がわかる本2014二眼時計


まぜまぜプイ(元PHP 絶版)手に入りません。いずれ電子本で読めるようにします。勉強中。(2016/3)



NHKラジオ朗読  放送予定  おはなしでてこい(ラジオ第2)
2016年6月28日 午前9時30分〜9時45分
再放送7月5日             〃がありました。
今年2017年は「はれときどきぶた」の放送が11月に予定されています。

 

のりものおばけのんのん(元PHP)手に入りません。 安西水丸さんの絵でおもしろいです。図書館で読んでください。


●「ものがたり12か月・夏ものがたり」偕成社)
『お母さんはかたつむり』矢玉四郎作)がはいっています。(「きもち半分宇宙人」にはいっていたものですが、いまは絶版なのでこの本は手にはいりません。)(2008/6/26)





●講談社文芸文庫「日本の童話・名作選・現代編」が出ました。「半魚人まで一週間」所収。

★「メルヘン海賊船」 ヤマハのボートのPR誌「キャプテンズ・ワールド」1986年ごろ、短編6。おとなもの。この中から
●児童文学誌「空飛ぶ教室」に転載したのが「半魚人まで一週間」と「バカ貝」です。「半魚人まで一週間」が、講談社の文芸文庫「日本の童話名作選 現代編」に納められましたので、読めるようになりました。(2008/4)


●ねこの手もかりんと ひとつ(偕成社)
  道草巡君が学校から帰ってくると、家がなかった。家がなければ、まだ下校途中ということになる。家をたずねて三千里。ああ、かわいそうな巡は、自分の家に帰ることができるのだろうか?
  読んだ人には大黒招き猫様のありがたい御利益があるかもしれません。
  ねこのぶうすけ、みどりのおばさん、かんばんのお巡りさんなと、おかしな登場人物続出。
 何かを創作をしようとか、企画をしようとか、発明をしようという人には必読の書だ。頭がやわらかくなって、
独創的な仕事ができるかもしれません。
思考にゆとり、遊びがあって、心の余裕がなければ、ユーモアをたのしむことはできません。生きかたの下手な人にこそ読んでほしい。人生という長い道中では、道草はあたりまえのことなのに・・・。                     


鬼切城の鍵太郎 偕成社●ねこの手もかりんと ふたつ 鬼切城の鍵太郎(偕成社)
  またまた巡が学校から帰ってくると、家はあったが、鍵がにげだした。家に入れなければ、まだ下校途中だ。巡の寄り道はなぞだらけ。にげた鍵には「この世のおわりの戸をあける」という使命が。学校から家に帰るのが、これほど難しい時代はない。巡の運命やいかに・・・
                
「ねこの手もかりんと ひとつ」の続編。学校から帰ってきて、家の玄関の戸を開けようとしたら、鍵が逃げて行った。鍵をさがしに行く話。「ひとつ」は、わけがわからないという人もいたので、すこし大衆化したので、途中で時代劇になる。        
 頭が紙芝居のかみしばい男の作った紙芝居「蔵前鍵太郎の復讐」も、まるまる一巻が本の中に入っている。終始、巡とねこのぶうすけのふたりで、ふざけながらの珍道中だ。
 はれぶたシリーズを読み終わった後、本を読むことになれて、もう少し字が小さくなって、本が厚くなっても読めるようになった人むけです。 
日本下駄屋組合連合会、七福神巡り振興会、日本の城を守る会の推薦図書。


しゃっくり百万べん (偕成社)

 しゃっくりが百万べん出たら死にますので、しゃっくり中の人はいそいでこの本を読みましょう。晴夫の場合は、近所の稲荷神社へ私人として参拝し、公費ではなくポケットから百円出して、二礼二拍手一礼して、しゃっくりが止まるようにお願いした。おかげで、丼にお湯をそそぐと、きつねがとびだしてきて、おおさわぎとなる。

人気の本ですが、数年増刷ありません。中古でどうぞ。


東映映画「孤高のメス」(成島出監督作品)のなかで読まれました。(2010/6)
成島作品では「八日目の蝉」にも「はれときどきぶた」がぼけぼけですが、スクリーンいっぱいに出ます。なつかない子供に母親(森口瑤子さん)が切れるシーンで使われています。


矢玉四郎のおすすめランキングというサイト  古いものも混ざっています。「点字の本」は間違いです。作者もびっくり。削除依頼中(2016/3/17)

今は買えない本
矢玉本は、比較的絶版本は少ないのですが、いろんな理由で現在本になっていないものもあります。
はれぶたぶんこで処女作から10刊が買えます。中国で出版されているものもあります。
  が、マボロシの作品もあります。これをすべてよめるようにするには、
  将来は、デジタル絵本で発表することもあるかもしれませんが。

現役の子供で、鬼のように矢玉本をコレクションしている人もいます。
古本屋で見つけたら、買っておいて損はないでしょう。「はれときどきぶた」でも、初期のものと
現在のものでは、すこしちがうところもあるんです。お父さんを禁煙させました。

だいどころどうぶつえん  だいどころどうぶつえん(絶版中)元教育研究社すくすくえほん現サンマーク出版/
光村の副読本に入っていますが、絵が少ない。
 




きもち半分宇宙人国土社)中学生向け「ジュニア・ノベルス」として出版されましたが、小学性向けの童話や、実験作の短編をあつめています。
NHKラジオで森本レオさんが朗読してくれました。たいへん人気はあったのに、やむを得ない事情で絶版にしたのですが、文庫本ででも、ぜひ復活させたいとおもっていますが・・。さがせば図書館にはあるでしょう。中古本が2万円で出ていますが・・・(2016/3217)

いまの日本、まともな神経じゃ生きていけない。きょうから楽しく生きるために、きもち半分かたつむり、きもち半分タンコブ、きもち半分宇宙人になりましょう。

校内暴力引き受けます
ハウスポンのスプレー
お母さんはかたつむり★偕成社の「夏ものがたり」に入ってますので、読めます。
暴走自転車
幸運のタンコブ
マミはマミ
心臓ポンプ〔読者の声にあるとおりです。)
代表選考面接審査
生体プラモデル
びっくり箱
おいしい辞書(辞書を食べる話です)

★読者の声  掲示板によせられたSさんの話
記憶がおぼろげなのですが、子供の頃に読んだとある本の中で、心臓を、売ってしまったか何かで取られてしまった男が、心臓の代わりにポンプをつけて、たしか左手でそれをギュコギュコしながら生活する、という設定があったのですが、これはきもち半分宇宙人の中に収録されている心臓ポンプの1シーンなのでしょうか? 残念ながら話全体は覚えていないのですが、この設定だけがやけに強烈に印象に残っていまして。(2004/2/10)

辞書を食べる話などが載った本をさがしています。

ミクシイのコミュニティにこんな書き込みがありました。回答もあって「きもち半分宇宙人」がわかったようですが、作者としても全く申し訳ないです。人気があっても本を出してもらえないのは人徳がないからでしょう。南無阿弥陀仏。
 いま(平成28年)は電子出版があるので、自分で電子本にするしかないとおもっています。勉強中です。
しばらくお待ちください。25歳から30歳までに書いたマンガもまとめて電子本にするつもりですが、困難な作業になります。アドバイスをください。
(2016/3/17)


●まぜまぜプイ ●のりものおばけのんのん(絶版中)元PHP)


●雑誌に掲載した作品(今は、まず読めませんが・・。)
★「迷走地下鉄メニエル線」 まぼろしの漫画誌ユーモリストに掲載。大人ものです。


夏目&呉の復活!大人まんが
著者:夏目 房之介編・著,他
出版:実業之日本社
発行年月:2002.12
本体価格:\1,500
OkiDoki対象

 児童書ではありませんが、私の漫画家時代の作品がのっていることだけでなく、いろいろ考えさせられますので、あえてここで取り上げました。
 昭和20年台の子供は児童文学なんて読んじゃいません。漫画ばかり読んでいました。それでも立派に育ちました。漫画の質が今とはまったくちがっていました。子供漫画に限れば、いまの児童書よりも道徳的かもしれません。漫画家も出版社も子供に配慮していて、決して踏み外すことはありませんでした。金になるのならなんでもアリの今とはちがいます。
 この本には1960年台から80年台に書かれたユーモアのある大人漫画が集められました。横山隆一、加藤芳郎の新聞四コマ漫画は私も子供のころ見ていました。絵本関係では長新太、馬場のぼるの名もあります。総勢23名の作家の作品と、編者による解説と評論という贅沢な本です。ただの漫画本ではありません。
 私の漫画は20歳台後半のもので、絵は『おしいれの中のみこたん』(岩崎書店)と同じ描き方で、黒猫のドロンも出てます。もうひとつの作品は、絵本『ながいいぬのかいかた』(ポプラ社)の発想の原点です。
  
「大人まんが」となっていますが、それは教養のある大人の鑑賞に耐えるという意味であって、ほとんどの作品は子供が見てもわかります。逆に、ナンセンス・ユーモアですから、わからない大人もいるでしょう。児童書界には多いカモネギ・・・

●この本は絶版中です。図書館で読んでください。(2013/4/29)

メカたんていペンチ シリーズ

ペンチのところへいってみて。4さつあるよ。

えっ、まだよんでないの?ハナマルけいぶに、「こらっ、はやくよめー」と、どなられるよ。


●本ができるまで

ぶたごやへもどる

はれぶたかるた 岩崎書店

ぶたのかたちのたのしいかるた きれいなはこに96とうのぶたが・・・